2020.05.30 14:53寝る前ゆるゆるストレッチ&お知らせこんばんは!シームーン ピラティスインストラクターのみぃです。今週も1週間お疲れ様でした!!お疲れ様でしたの気持ちを込めて、寝る前のストレッチをラジオ配信しました👇実はこのラジオ配信、私自身も寝る前に録音した方が気持ちのスイッチ高まるかなーと思って、本当は29日の夜寝る前に録音したんです。が、寝る前は全くもってダメでした。。。!噛むし、言い間違えるし、何度も何度も取り直して、気づけば日付が回って午前2時。。😭諦めて寝てしまいました。笑なので、30日のお昼、頭もしっかりと働いているはずの時間帯に録り直しました。笑すごい頑張ったので、笑よろしければ聴いてみてくださいね!!
2020.05.29 08:04SAWADAの徒然日記こんにちは!薬膳ケア担当のSAWADAです☺️待ちに待った緊急事態宣言解除、少しだけ開放感を覚え嬉しく思います🍀私は、こんなに家にこもった事なんてないくらい家にいて、早く自由に外出したいなあと空を見上げる日々でした😅そして、緊急事態宣言解除後も 私は手洗いとマスクが日常生活に欠かせなくなった感があります。6月に入ると苦手な梅雨、気温も段々とあがり蒸し蒸しする季節になりますね☂️ついつい冷たい食べ物や飲み物に手が伸びて冷たい食べものや飲み物を取りすぎがちになります。胃腸の働きを弱め代謝を下げてしまうので気をつけたいところです。また自粛が明け、外出することが増えるかと思いますが、 外出先でマスクを付けていると、飲み物を飲む回数が減る傾向がある...
2020.05.27 23:52目覚めのゆるゆるエクササイズおはようございます!シームーンピラティスインストラクターのみぃです。今日もラジオ配信をしました!その名も、「目覚めのゆるゆるエクササイズ」☀️早起きが苦手な方は、身体をベッドから起こすということが最大のミッションかと思います😱(私がそうです😱)なので、徐々に身体を目覚めさせていくようにアプローチしてみました。長時間同じ姿勢で寝ていると、背中が硬くなり、呼吸も浅くなっているかもしれません。ですので、意識して呼吸を取るようにエクササイズをプログラムしました。よろしければご活用くださいね^^
2020.05.24 11:45おうち薬膳 - トマトと蓮の葉のご飯 -こんばんは!シームンピラティス担当のみぃです。 今日の関東は、久々のポカポカ陽気でしたね☀️ 少し暑かったので、夏の薬膳 を実践してみました🍚 トマトと蓮の葉のご飯です✨トマトも蓮の葉 も熱を冷ます働きがあるだけでなく、のどや口の渇きの改善作用もあるんですよ🙆♀️ さっぱりして、なかなかおいしかったです❤️ちなみに、蓮の葉はそのまま使うのではなく、煎じ汁でご飯を炊きました。そして栄養も豊富で、高血圧の予防にもよく使われるトマトですが、取り入れるときは以下のことに気をつけてくださいね😉 ☝️気をつけること☝️ ✔️寒い日や冷え性の場合は、トマトを食べすぎないように気をつける🍅 ...
2020.05.21 09:42前屈を取り入れて、しなやかな身体へとつなげていこう!今日も1日お疲れ様です!シームンピラティス担当のみぃです。腰がだるいなぁ、疲れが抜けないなぁというとき、私が寝る前に行っているストレッチの1つに前屈があります👀今日は、前屈は苦手だなーという方にも無理なくできる前屈を紹介します☝️ 前屈をすることで、 ✔️ふくらはぎや腿の裏のストレッチ✔️お尻のストレッチ ✔️腰のストレッチなどに繋がります👀前屈の動画には☝️の写真から飛べます👀スライド2枚目の動画だと難しい😱という方は、スライド3枚目の動画で試してみてくださいね!!このストレッチのポイントは2つあります。1つ目は、かかとはそこに置いたままでいることです。無理なく下半身を伸ばしていきたいのに、おしりと一緒にかかとま...
2020.05.20 09:01おうちケアツールの紹介こんばんは!シームーンピラティス担当みぃです。 ここ2,3日、関東は冷え込んでいる気がします😱 スッキリしない天気で、私はなんだか身体が目覚めない日です😅 さてさて。今日は何を投稿したのかというと、突然ですが!私が使っている、おうちでのケアツールの紹介します! 🍀ポール 🍀ラクロスボール 🍀やわこ・かたお (瓢箪型のやつ)🍀ギムニクボール (ブルーのやつ)🍀青竹踏み😂 私の使い分けは👇しっかり時間を取れない時や、脚をほぐしたいなっていう時はポールを使い、しっかり時間を取れる時はラクロスボールを、背骨に沿うように背中や首をほぐしたい時はやわこやかたおを使っています👀...
2020.05.17 12:41おうち薬膳 - 緑豆薄荷茶 -こんばんは!シームーンピラティス担当みぃです。 今日はとても蒸し暑かったですね😵💦 私が暑い日に飲む、お気に入りの薬膳茶を紹介します! それは、『緑豆薄荷茶』🌱熱を冷ましてから飲むと、薄荷の清涼感で口の中が爽やかに感じます! 氷をいれて冷たくするとさらに清涼感が増して美味しいですが、 なるべく身体を冷やしたくないので、私は常温で飲んでいます👀 常温でも清涼感がありますよ♪薄荷は昔、眠気覚ましにも使われていたそうで、”目覚め草”と呼ばれていたそうです👂 夏の朝や、暑くてぼーっとするな〜という時にぴったりですね!ちなみにお茶で使った緑豆は、ご飯と一緒に炊くと無駄がないです♪&n...
2020.05.16 08:05胸を開くストレッチで深い呼吸を!こんにちは!シームーンピラティス担当みぃです。5月も半分が過ぎましたね!テレワークが続いて猫背になり、胸の前を閉じていませんか?そうすると呼吸も浅くなってしまい、息苦しく感じてくるかと思います。今日は、そんなときに是非取り組んでみていただきたい、胸を開くストレッチを紹介します🙋♀️使うものはブロック2つ。以下のようにT字に配置します。ブロックがない場合は肩甲骨の間にクッションなどを置き、胸が少し高い位置にくるようにしてもマルです🙆♀️
2020.05.12 12:51おうち薬膳 - 龍眼大棗茶 -こんにちは!シームーンピラティス担当みぃです。今日は、疲れたな〜イライラするな〜っていう時に私がよく飲む薬膳茶を紹介します☺️🍵それは、龍眼大棗茶!不眠などにも作用するんですよ👀寝付けないなぁとか、眠りが浅いなぁとか、嫌な夢をたくさん見て疲れちゃうなぁという時にも飲むようにしています。飲み終わった後は、龍眼肉と棗を美味しく食べられるので、無駄がない!!龍眼肉はライチのような味がして美味しいです♪お茶はお料理よりもお手軽に作れるので、日々の薬膳として取り入れやすいです☺️それでは、皆様の健康を願って。xi moon- シームーン -
2020.05.12 12:23おうち薬膳 - 真鯛の酢玉ねぎトッピング♪ -こんばんは!シームーン薬膳ケア担当SAWADAです。最近、だんだん暑くなってきましたね😵☀️私は、外を自由に楽しみたい思いを空に向けて、青空や雲の形や、お月様を眺めて楽しんでます。行動範囲が限られて運動量も少ない毎日に、最近ちょっと食欲が落ち気味になっています😢そんなときは、調理に酢玉ねぎを利用して工夫するようにしています🧅なぜかというと、玉ねぎには食欲増進の作用があるからです👀💡これは使い道が色々あって便利な食材です✨👇のような感じで、作り置きして使っています。