2020.10.24 11:03ピラティスって何?シリーズ【🆕11/22追加】閲覧ありがとうございます!シームーン ピラティスインストラクターのみぃです🍀これから不定期で、「ピラティスって何なの?」っていうことをブログに残していくことにしました。シリーズを追加したら、このページ最下部にリンクを貼っていきます😉\\どんな人に読んで欲しい内容?//みんなに読んで欲しいのですが笑特に、👇🏻のような人にぜひ読んでもらいたいです!✔️ヨガを始めようか、ピラティスを始めようか悩んでいる人✔️ピラティスって結局なんなのかよくわかんない人✔️ピラティスをすると何が良いのかわからない人もしかすると、「こんな人に読んで欲しい!」っていうのが今後増えてるかも😂そしたら👆🏻の✔️項目が増えてると思うので、あ、みぃがなんか思いついたんだな、...
2020.10.23 14:10【アレンジレシピ】大根葉のお味噌汁こんばんは!シームーンです。先日のブログで、大根葉にハマっているとお話ししました😌ハマりすぎて、作りすぎて、消費しきれないピンチに見舞われるという失態😱でも無駄にしたくない・・・え〜い!お味噌汁に入れちゃえ!って試したみたところ、結構美味しかったので、ここに報告します😂お湯にお味噌を溶かしたら、お好みで大根葉を入れて、お好みでお醤油で味を整えるだけ💡かつお節も入っているから、結構風味があって良きでした😌🍀レシピはアイディアのパズルだなぁって思うこの頃。「こんな食べ方したら美味しかったよ!!」っていうのがあったら、ぜひ教えてくださいね💕
2020.10.20 02:56家で薬膳料理ってめんどくさい??こんにちは!シームーンピラティスインストラクターのみぃです。シームーンで発信している薬膳情報はSAWADAが監修しているのですが、今日は、薬膳資格の勉強中の私の視点でお話ししていきたいと思います🍀薬膳料理って聞くと、家で作るのはめんどくさいなぁ・・・って感じる人が多いんじゃないかなぁって思って、そんなことないよっ!!っていうのがこの記事のテーマ!!薬膳を学ぶ前の薬膳に対する私のイメージは、家で薬膳を実践するってなると、薬膳料理専用の食材を集めて、特別なスパイスを使って、なんだかすごい手間がかかりそうだし独特なクセのある味に仕上がりそう・・・っていうイメージでした😂特に料理が好きっていう訳でもないのに、さらに手間のかかることするなんて、、、お店で食べ...
2020.10.16 12:36健康管理への第一歩とは。こんばんは!シームーン ピラティスインストラクターのみぃです。最近インスタグラムやTwitterが薬膳料理アカウントのようになってきていますが、ちゃんとピラティスレッスンもしております😂🧘🏻♀️そんな私はというと、最近隙間時間を見つけては、お気に入りのムーンライトの光の中で呼吸エクササイズをしてます😂これがとってもいい!何が良いかっていうと、気分もすっきり、頭の中もクリアになるんです。そこでふと気づいたことがあります。私は観葉植物を育てるのが大好きなのですが、「風」があることで植物が生き生きするんです。「呼吸」が身体の中に吹く風だとしたら、これって私たち人間もおんなじじゃないのかな?っていうこと。植物を締め切った部屋で育てていると元気に育たな...
2020.10.04 09:40【薬膳レシピ】ほったらかし参鶏湯風スープこんばんは!シームーンです。急にサムゲタンを食べたくなり、秋の薬膳を意識した、シンプルヘルシーな参鶏湯風薬膳スープを作りました!!余ったスープでおじやも作れるので、レパートリーも広がります😉季節の変わり目で冷え込むことも増えてきた今の時期に、体の内側からポカポカになること間違いなしです☺️レシピはこちらから💁🏼♀️ちなみにおじやはこんな感じです👇🏻
2020.10.03 02:45コーヒーだって薬膳!こんにちは!シームーンです。先日の中秋の名月、インスタグラムなどで素敵にアップされている方が多かったですね!!知っている方も多いと思いますが、満月には時期に合った名前がついていますよね。野いちごの収穫の季節は"ストロベリームーン"🍓狼が遠吠えする季節は"ウルフムーン"などなど🐶先日の満月は、狩りを始める時期なので"ハンターズムーン"🌕また、10月はコーヒーの抽出にぴったりな季節だから、「コーヒー月」って言う人もいるのだとか☕️女性の中ではデカフェとかが当たり前になってきて、何かとカフェインが避けられがちな今日この頃。でも、体調や体質に合わせてコーヒーを飲むと、立派な養生になるんですよ!!\こんなときにコーヒーを飲みたい/✔️体に陽気を昇らせるので...