2020.11.22 03:35ピラティスが腰痛に良いと言われるワケこんにちは!シームーン ピラティスインストラクターのみぃです。3連休いかがお過ごしですか?COVID-19の感染者数が増加してきて、我慢の3連休と言われていますね。対抗できる薬や治療法が確率されるまでは我慢が続く生活になると思います。そのような中でも、少しでも生活を楽しめるエッセンスを伝えて行けたらよいなぁって考えているこの頃。私が伝えられるのはピラティスのこと、薬膳のことの2つ。これらを日々の生活に楽しみながら取り入れられるように、模索しながら発信していきたいです🍀それでは本題。ピラティスって何?シリーズ第3弾。腰痛にお悩みの方が、ピラティスに辿り着くことは多いです。「ピラティスが良いって聞いたの😌」と皆さんおっしゃいます☺️(ピラティスを勧めて...
2020.11.15 05:00冬の養生〜季節に合わせた健康法〜こんにちは!シームーン ピラティスインストラクターのみぃです。今日はポカポカ陽気な横浜ですが、暦の上では冬に突入しましたね。中医学では、自然の規律に沿って過ごすことが健康にとって大切と考えられています。なので今日は、冬の養生をお伝えしていこうと思います😌\冬に対する考え方/冬は冬眠する動物も多いですよね🐻 冬は「閉蔵」と言って、身体の営養や陽気が外に漏れ出さないように、身体を休ませて春を待つ時期とされています。なので冬に大切なことは、身体を「補う」こと。そして営養を「貯め込む」ことなのです。冬にちゃんと身体を休ませ、補い、貯蔵できるかどうかで、新しい一年を健康に過ごせるかどうかがかかってきます💡\冬の過ごし方/【暖かく身を包んで過ごす...
2020.11.03 07:23ピラティスをすると怪我をしにくくなる!こんにちは!シームーン ピラティスインストラクターのみぃです。今日は文化の日!みなさまいかがお過ごしですか?私は最近外出が続き疲れが溜まっていたので、今日はのんびりリラックスデーにしようと決めました😌色々やることはあるけど、心身の健康のためにも無理やりおやすみを作るのも大切だなと感じてます。ってそんな話は良くて😅ピラティスってなに?シリーズ第二弾は表題の通り。ピラティスをすると怪我をしにくくなるんです。怪我ってどんなときにすると思いますか?色々な要因がありますが、そのうちの一つに筋バランスが関係してきます。例えば、バレーボール選手に多い腰痛。(特にスパイクを打つ人)これはボールを打つ時に、腹筋をうまく使えていない状態で背中を反らせ、スパイクしたとき...
2020.11.02 08:53ピラティスってインナーマッスルを鍛えるエクササイズってほんと?こんばんは!シームーンピラティスインストラクターのみぃです。ピラティスって何?シリーズ第1段目は、「ピラティスってインナーマッスルを鍛えるエクササイズってほんと?」っていうテーマでお話していきたいと思います。結論から言うと、ほんとです。😂じゃあもうこの話題終わりで良くない?って思ったあなた。ちょっと待ってください。ピラティス=インナーマッスルで完結されてませんか?私がこのテーマの中で一番伝えたいことは、ピラティスはインナーマッスルを鍛えるだけのエクササイズではない!っていうこと。ピラティスを続けていくことで、身体の機能を高めることor機能がそれ以上低下しないように維持(シニアは特にこっちがメイン)することができます。身体の機能っていうのは色々な機能が...