2021.01.29 15:11ライチ紅茶と苺のフルーツティーがとても美味しかった!こんばんは!シームーン中医薬膳師&ピラティスインストラクターのみぃです。先日、ライチ紅茶の美味しい飲み方を発見したので、思わずシェアです!!それは、タイトルの通り・・・🍓いちごとのコラボ🍓ライチ紅茶の香りと苺の香りの相乗効果で、フルーティーな香りがさらに増し、苺にはライチ紅茶の味が染みて、最後に食べるときにこれまた美味しい・・・!苺をスライスして入れても良いですし、丸ごとそのままコロンと浮かべてもマル!あったかい紅茶に、5分くらい苺を浮かべておくと良いですよ♪ライチ紅茶と苺のフルーツティー、とっても美味しいのでぜひお試しくださいね!🫖ライチの香りをガツンと感じたい方は、こちらのライチ紅茶がおすすめ☺️🫖ライチ果汁で着香された、自然な甘味と優しい...
2021.01.23 11:451月のイベントレッスン中止のお知らせこんばんは!シームーンピラティスインストラクター&中医薬膳師のみぃです。 1月31日の漢方茶✖️ピラティスのイベントレッスンですが、 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、みなさまの健康と安全を最優先に考慮し、中止させていただくこととなりました。 ご予約いただいた方、ご検討下さった方、申し訳ございません。 今のところ、2月16日のイベントレッスンは開催の予定で準備を進めております。 こちらご興味ありましたら、遠慮なくお知らせくださいね。 それでは、引き続き皆様が健やかに過ごせますように。 どうぞご自愛してお過ごしください。 引き続きxi moonをよろしくおねがいいたします☺️
2021.01.21 15:15パソコン酷使の時の養生茶&嬉しかったことこんばんは!シームーンピラティスインストラクター&中医薬膳師のみぃです。なんだか最近パソコンの使用時間が尋常ではなくて・・・こんなときは!!クコ菊花の出番だ〜!!ということで、クコ菊花茶で、養生ドリンクを飲んで過ごしました。クコ菊花はお湯を注ぐだけでも美味しいのですけど、今日は桑葉茶をブレンド。さっぱりして美味しかった💕菊花も桑葉も寒性なので、寒い今の時期は飲み過ぎは注意なのですが、温かい場所で適量を飲む分にはアリ👍🏻クコ菊花と桑葉の組み合わせは、パソコンやスマホをよく使う人にもピッタリ。よろしければこちらの記事もご覧ください👀クコと菊花について軽く、そして桑葉についてやや熱めに綴ってます😂
2021.01.19 06:54【季節の養生】大寒の時期の過ごし方・摂りたい食材こんばんは!シームーン中医薬膳師&ピラティスインストラクターのみぃです。明日からは、二十四節気の「大寒(だいかん)」という季節に入ります。旧暦の最後を飾る、1年で最も寒い時期と言われている大寒🥶この時期を元気に乗り越えるエッセンスをお伝えしていきます☺️全部を取り入れられなくても、できそうなことが1つでもあれば、ぜひとも日々の生活養生として取り入れてみていただけると嬉しいです😌
2021.01.16 08:58どんなときに飲むといい?お茶の飲み分けを知ろう!こんばんは!シームーン 中医薬膳師&ピラティスインストラクターのみぃです。世の中には烏龍茶や緑茶、プーアル茶や紅茶などなど。いろんなお茶がありますよね👀「寒いから温かいお茶を飲もう!」って飲んでいたそのお茶、実は体を冷やしていたかもしれません・・・!お茶の種類と、こういうときに飲むと良いよっていうのを、今日は紹介していきます✨\この記事で紹介しているお茶/緑茶プーアル茶烏龍茶麦茶ジャスミン茶ルイボスティーほうじ茶紅茶
2021.01.08 07:47漢方茶×ピラティスのレッスンは定員を減らして開催こんにちは!シームーン ピラティスインストラクター&中医薬膳師のみぃです。 以前お知らせした「漢方茶×ピラティス」のイベントレッスンですが、 定員を8名から5名に減らして開催することにしました。 また、レッスン中のアジャスト(インストラクターが動きを補助するために触ること)を控えさせていただきます。 新型コロナウィルス対策を行っての開催です。 ============================================================= ▼取り組むこと▼ ・検温の実施(37.5度以上の熱がある方はご入室をお断りします) 変更→★咳・喉の違和感等、体調が万全でない場合はご参加をご遠慮ください。 追加→★同居されている方が体...
2021.01.05 11:35【季節の養生】小寒の時期の過ごし方・摂りたい食材こんばんは!シームーン中医薬膳師&ピラティスインストラクターのみぃです。二十四節気の「小寒」に今日から入りましたね。小寒の時期に突入することを「寒の入り」と言い、立春までの一ヶ月間を「寒の内」と言います。小寒の時期は、寒さが次第に厳しくなります。身体が冷えないように気をつけることの他にも、この時期に意識したいことはいくつかあります🥶今日は、小寒の時期の養生についてお話ししていくので、取り入れやすそうなTipsがありましたら、ぜひ日常に取り入れてみてください☺️
2021.01.03 12:12柚子ジャムと柚子餅の美味しいレシピこんばんは!シームーン中医薬膳師・ピラティスインストラクターのみぃです。実は先月の冬至の際に、無農薬の柚子を直売所でたくさんゲットし、ジャムやら白玉やらを作ったので、自分の備忘録も兼ねて、薬膳のお話を交えながらレシピを紹介します😌
2021.01.02 04:42新年のご挨拶明けましておめでとうございます!!昨年はシームーンをご愛顧くださり、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。上の画像は「グリーンネックレス」という多肉植物なのですが、ご存知ですか??🌵私は育てやすい(👈🏻ここ大事😂)観葉植物や多肉植物を育てるのが大好きで、成長を見ては心の癒しとなっております😌💕その中でも思い入れのあるのがグリーンネックレス。中国では、角がない「丸いもの」や「連なるもの」が縁起の良いものとされていると、どこかで聞いた記憶が私の中でずーっと残っていて。丸くて連なる・・・グリーンネックレスじゃんっ😲!!なので縁起の良い塊なグリーンネックレスを今年はスクスクと育てていきたいです!(今年の抱負)丸いもの=...