おうちで簡単!お尻のリリース♪

こんにちは!シームーン ピラティスインストラクターのみぃです。

今日はお尻のリリースを紹介します。

紹介動画は、上の写真から飛べます。

スライド2枚目です。


<用意するもの>

  • テニスボール1つorラクロスボール1つ

もしくは、上記ボールくらいの大きさの何か。


<ほぐす時のポイント>

  • お尻の肉厚の部分にボールを当てる🍑

少しずつボールの位置をずらして、効く場所を探してみてくださいね。


<このほぐしがおすすめな人>

  • 股関節が硬い人
  • デスクワークで座っている時間が長い人
  • 腰が硬かったり、腰痛になりやすい人

お尻の筋肉は、股関節を動かすとき使う筋肉です。

股関節の硬さが気になる方は、ほぐしの前後でお姉さん座りを左右それぞれしてみてください。

ほぐす前と後で、股関節の硬さに変化が出ているのではないでしょうか?☺️


またほぐす時に私が気をつけていることは、

どこかに痛みがある場合は、基本的には患部は直接ほぐさないということ。

ケースバイケースですが、炎症がひどくなってしまう可能性があるからです。

でも腰痛が酷くて少しでもほぐしたい時、お客様には腰ではなくお尻の筋肉をほぐしていただいています。

腰痛の前後で、腰が硬くなってるなと感じたことはありませんか?

腰が痛い方や、腰を痛めやすい方の特徴として、お尻の筋肉がガチガチになっていることがとても多いです。

そしてお尻をほぐすことで、腰の張りや硬さが軽減されることを体感される方もとても多いです。


腰痛持ちの方は、腰痛が出そうな時はご自身で「あ、危ないな」と気づかれる方が多いのではないでしょうか。

私もその一人です。

そんな時に私がいつも行っている腰痛対策が、今回紹介したお尻のリリースです。

みなさんもぜひ、痛みが出る前にお尻のリリースを実践して、ケアしてみてくださいね☺️


ちなみに、お尻のリリースと合わせて身体の左右差の調整を行うと、腰回りも強くなってきますよ!!

その方法はオンラインセッションでお伝えしています♪


細かい身体の使い方を知りたい!

自分に合ったストレッチやエクササイズを詳しく知りたい!

という方は、オンラインプライベートレッスンがおすすめです♪

お試しレッスンもできますよ♪

詳細はこちら🧘‍♀️


それでは、皆様の健康を願って。

xi moon - シームーン -