おうちで簡単!ほぐしで肩こり、腰痛改善♪

こんばんは!シームーン ピラティスインストラクターのみぃです。

今日は腰、背中、肩、首のこりをほぐす方法をお伝えします♪

ほぐし方の動画は、上の写真のリンク先から見ることができます。

リンク先のスライド4枚目です。

今回のほぐしのポイントは、上の写真のように背骨に添うようにほぐしていくこと。

ですので、このようなひょうたんの形のようなものでほぐしていきます。

(この写真は「やわこ」という製品ですが、やわこじゃなくても良いです。)

これはテニスボールやラクロスボールでも代用できます🙆‍♀️

2つのボールで背骨を挟むようにしてほぐしていくことがポイントです。

ボールを並べて使っても良いですが、動いているうちにずれやすくなってくるので

長めの靴下や250mlのペットボトルカバーに入れて、口をきゅっとしめて使ったりすると良いです。

テーピングでくっつけちゃってもマル🙆‍♀️

で す が

ボールをバラバラにして使うほぐしも今後お伝えしていく予定なので、くっつけないほうが私的にはありがたいです♪☺️


強度の調整は、

  1. 骨盤の高さ
  2. 腕を動かす
  3. ボールの硬さ

の3つで行っていきます。

1つ目は、骨盤をマットから持ち上げることでボールに圧がかかり、より強くほぐすことができます。

物足りない人は骨盤を高くして、ボールに体重をぐーっと押し付けるようにしてみてください🎾


2つ目は、肩・首こりの方に有効な強度の調整です。

肩甲骨のあたりにボールが来たら、腕をバンザイしたり体側に戻したりして動かします。

バンザイした時にボールが食い込んでいく感じがするとマル🙆‍♀️

バンザイしたままぐりぐりほぐしても気持ち良いですよ。


3つ目は、そもそものボールの硬さを選びます。

コリが酷くてあまりにも痛い方は、テニスボールがおすすめです。

中が空洞になっていて、程よい弾力感があるからです。

逆にテニスボールでは物足りなく感じる方は、ラクロスボールや、ラクロスボールくらいの大きさのスーパーボール(100均のおもちゃコーナーとかにあります!)がおすすめです。

中に空洞がないので、圧をかけたときに、コリにしっかり食い込んでいく感覚を得られます。


「ゴルフボールじゃだめ?」とよく聞かれるのですが、

上半身をほぐすにはちょっと小さいかなーと思います。

が、好みですので、試してみてください☺️

ゴルフボールは、私個人的には足の裏をほぐしたりするときにぴったりな気がしています。


テレワークで背中がガチガチになっていませんか?

1日の終わりにほぐすことで、背中の硬さから解放されて、気持ち良い睡眠につながると良いなと思います✨


細かい身体の使い方を知りたい!

自分に合ったストレッチやエクササイズを詳しく知りたい!

という方は、オンラインプライベートレッスンがおすすめです♪

お試しレッスンもできますよ♪

詳細はこちら🧘‍♀️


それでは、皆様の健康を願って。

xi moon - シームーン -