こんばんは!シームーン国際薬膳師 みぃです。
11/22から「小雪(しょうせつ)」という季節に入りましたね。
小雪は11/22〜12/6頃までの期間で、
遠くの山に積もった雪がうっすら見えて、北の方では初雪が降る季節。
雨が雪に変わる頃、とも言われています。
私が生まれた北海道では、雪虫が飛び交っていた記憶があります☃️
白くてふわふわした小さな虫なのですが、
一生懸命捕まえてたなぁ・・・
ここ数年、関東でも雪虫を見かけることがあって驚きです!!
ということで、小雪の時期の生活養生についてお話ししていきます。
👇🏻ブログの内容をラジオ収録もしています。
読むのは疲れるなぁって方は、オーディブル感覚でラジオをご活用くださいね☺️
小雪はどんな時期?
習得本能を満たす時期
漢方では、
冬は貯蔵の季節
と考えます。
エネルギーを蓄えるばかりではなく、
学びぶことで、
知識や技術を習得することに適している時期です。
骨格を整える時期
骨格は常日頃整えたほうが良いですが、
冬は特に骨格を丈夫にすることを意識したい時期です。
漢方ではそれぞれの季節に関わりの深い、
体の部位があります。
冬は骨と関わりが深い季節。
骨格を丈夫にするために、
骨を丈夫にするための食事や運動を
より意識していきたい時期になります💡
「養生」とは、次の季節を快適に過ごすための準備です。
長〜い冬を越えて迎える、
芽吹きの春に花を咲かせるための
自分磨き期間と捉えていけるといいですね!
日々を楽しく過ごすための取り組み、
健康を気遣う取り組み、
貪欲に学ぶ姿勢を
「意識高い系」
と括られることがありますが、
私は意識に高いも低いもないと思います。
自分が良いと思うことを熱心に取り組むことは、
とても素晴らしいことです🌿
小雪の時期の体調管理
物忘れに注意しよう
体調面では老若男女問わず
物忘れが目立つ時期。
私は仕事が立て込んでくると、ほんの数秒前のことを忘れてしまうことがあります😅
自分の記憶力を過信せず、
メモを取るなどの工夫が必要かもしれませんね。
耳鳴りや膀胱の不調を感じやすい時期
冬は、耳や膀胱とも関係が深い季節です。
耳鳴りは老化の他に、自律神経の乱れも関係してきます。
自律神経を整えることで一番大切なのは、
決まった時間に起きて、決まった時間に寝ること。
起きたらまずカーテンを開けて、
陽の光を浴びましょう☀️
体内時計と自律神経は密接に関係しています。
体内時計は、朝日を浴びることでリセットされ、
新たに時を刻み始めます。
こう考えると、毎朝の駅までの道のりって
健やかな日々に必要な習慣だったんだなぁと感じています。
私は今はほぼ在宅勤務なので、
朝食後に散歩をするようにしています!
また、膀胱の不調は寝汗やムクミといった形で現れることがあります。
これは水分代謝が低下しているサイン。
寝る前のストレッチや、
腕や足の付け根のマッサージを取り入れましょう♪
私のインスタグラムでは、
1分でできるストレッチを毎晩20時前後に投稿しています!
ぜひご活用くださいね🧘🏻♀️
🔻FOLLOW ME🔻
小雪の時期におすすめの食材
くるみ
温性で、身体を温める食材。
呼吸器を強め、便秘を改善します。
また、漢方には「似類補類(にるいほるい)」といって、
似た形のものを補う
という考え方があります。
くるみは脳みその形に似てますよね!
記憶力UPや能力UPの補助食としても良い食材です🧠
🚨注意🚨
高血圧の人、イライラする人は食べ過ぎに注意です。
体に熱がこもりやすくなり、吹き出物や目やにが出やすくなることがあります。
りんご
体調を崩したときに、すり下ろしたリンゴを食べた人も多いのではないでしょうか?🍎
りんごは涼性の果物で、胃腸と呼吸機能を整え、体に潤いを与えます。
乾燥の季節の潤いチャージ🍎
白菜
白菜は平性なので、暑がりさん寒がりさんのどちらでも安心して食べられる食材。
胃腸を整え、利尿作用があり、気持ちを鎮めます。
前述した、寝汗やむくみなど、水分代謝を整えたいときにもおすすめです。
1つでもいいので、できそうなことをまずは1週間続けてみましょう✨
一番大切なのは、習慣です。
日々の小さな積み重ねが、
生活習慣の改善につながり、
養生となっていきます。
日々の養生法や姿勢改善について、LINEでも配信しています📲
ポチッとしてみてくださいね☺️👇🏻
それでは、皆様の健康を願って。
xi moon- シームーン -
身体をしっかり見てほしい!
という方は、マンツーマンでのオンラインレッスンがおすすめです💡
姿勢分析であなたの身体のクセを見抜いて、
あなただけのオーダーメイドプログラムで整えていきます🔥
/
\
/
\
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
好きなときに、好きなだけ楽しめる、
1コインのサブスクリプションも展開中🔔
漢方✖️養生で、
10分以内のすきま時間に取り組める
簡単なエクササイズ・ツボマッサージ・ストレッチ動画です。
1週間の無料トライアルあり💡
/
\
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
オリジナルの漢方・薬膳ブレンド茶もオンライン販売中🫖
日々の水分補給を漢方ブレンド茶に置き換えて、
身体を気遣う健康貯金🌿
/
\
シームーンの漢方茶・薬膳茶はお薬ではありません。
食品扱いのお茶なので、
普段の水分補給の代わりにお楽しみいただけます😉
公式LINEお友達限定セールも開催しています!
この機会に、お友達登録お願いいたします🌿
0コメント