こんばんは!シームーン ピラティスインストラクターのみぃです☺️
今日は久しぶりに、ピラティスのお話し!
ピラティスは胸焼けにもいい?
ピラティスは猫背改善や姿勢改善にぴったりなエクササイズということは有名だと思いますが、
胸焼け対策にもなることはご存知でしたか?😲💡
今日はそんな、胸焼けとピラティスの関係性を紐解いていこうと思います😌
胸焼けが起こるきっかけ
食べ過ぎのとき・胃と食道をつなぐ筋肉の筋力が低下したときなどに、
胃酸が食道に逆流して「胸焼け」が起こります。
が!胸焼けになるきっかけは、他にもあるんです。
それは・・・
猫背!
背中が曲がっているなどの状態で胃に圧がかかると、
胃酸が食道に逆流しやすくなるのです。
びっくりですね!😲⚡️
ということは、姿勢を整えれば、猫背が原因の胸焼けの対策ができるということ!!
姿勢を改善することは、見た目が整うだけではなくって、
肩こりや腰痛など様々な体の不調、
さらには胸焼けの対策にまでなるんですね💡
さぁ、私がこれから伝えたいことは、もうみなさんお分かりですね?😎
そうです!
ピラティスの出番です!😆✨
ピラティスは姿勢改善にぴったりなエクササイズ。
まずは自分の今の姿勢を知りたいですよね。
ざっくりですが、簡単にできる姿勢のチェック方法をお伝えします。
姿勢セルフチェックの方法
- かかとを壁につけて、背中を壁に沿わせるようにして立ちます。
- 両脚は、拳1つ分幅で平行です。
- 膝と爪先はなるべく正面向きにしましょう。
このとき、上半身のどの部分が壁に付いているかで、自分の姿勢をざっくり知ることができます。
ニュートラルな姿勢(理想的な姿勢)の場合
- 仙骨(お尻の割れ目から、指2〜3本分くらい上のあたりの骨)・背中の上部・後頭部が壁についている状態。
- 隙間があるのは、腰の後ろと首の後ろだけ。(指先が少しだけ隙間に入る程度)
体側から姿勢を見た時に、背骨が自然に湾曲(S字カーブ)している姿勢を、
「ニュートラルな姿勢」と言います。
重力や外部から受ける衝撃を、うまく吸収・分散させて、体にとって負担の少ない理想的な姿勢です。
不良姿勢の代表例
- 骨盤が壁から離れて、前方にスライドしている。(昔の元ヤンみたいな感じ)→スウェイバックという不良姿勢
- 後頭部が壁から離れて、前方にスライドしている→フォワードヘッドという状態
- 腰の後ろに隙間がなく、腰から背中にかけて、全部壁にくっついている→フラットバック
- 腰の後ろのスペースが広すぎる(掌が余裕で隙間に入る状態)→反り腰
1番のスウェイバックは特に男性に多い印象があります。
女性でも疲れた時などに、骨盤に寄り掛かるように立ってしまう方も多いのではないでしょうか。
股関節の動きが硬く、お尻が垂れ気味に見えたり、もも裏が硬いという場合が多いです。
2番のフォワードヘッドは、パソコンやスマホを使うほとんどの人が該当するのではないでしょうか。
姿勢チェックをするときは、
「背中を壁に沿わせなきゃ!」という意識で後頭部が壁についている場合が多いと思いますが、
ふとした瞬間に自分の横側からの姿勢を見ると、頭部が前方移動していることが多いはずです。
首こりや肩こりがひどくなる原因の1つですね😢
3番のフラットバックは剣道をされていた人などにとても多い姿勢。
一見姿勢が綺麗に見えますが、外部からの衝撃を吸収するためには、自然な湾曲が背骨には必要です。
なのでその湾曲がないということは、怪我をしやすいという状態になります。
4番は女性にとても多いですね!実は私もそうです。
腰が張ったり、腰痛になりやすかったり、ぎっくり腰を繰り返したり・・・
ということが多い姿勢です😢
と、こんな感じでざっくりとした姿勢チェックの方法をお伝えしました。
あくまでこれは自分で簡単にできる、ざっくりとした方法なので、
正確にはピラティスインストラクターなど、姿勢のプロに見てもらうことをオススメします。
実は姿勢は、↑に挙げた4つだけにおさまりません。
他にも不良姿勢はありますし、複数の不良姿勢が組み合わさった状態の姿勢の人がとても多いです。
そして姿勢も体調と一緒で、その時々で変わってきます。
朝は反り腰タイプだったのに、仕事終わりはスウェイバックタイプに変化しているということも。
姿勢改善は、漢方の体質改善と一緒で、
その人の姿勢のタイプによって改善方法が変わってきます。
なのでネットに出回っている「これさえやればOK!」というような動画が
自分の姿勢タイプにマッチしたものであれば良いですが、
そうでなければ思うような結果に繋がらないことも。
そういった意味でも、エクササイズを「誰かに見てもらう」っていうのが大切になってきます😊
シームーンでは、ZOOMを使ったオンラインでのパーソナルピラティスを行っています。
1:1なので人目を気にせず、自分のためだけにプログラムされたレッスンを受けることができますよ😊
気軽にできるお試しレッスンもございます。
気になる方はこちらからお問い合わせくださいね☺️
シームーンでは漢方・薬膳ブレンド茶のオンライン販売もしております。
日々の水分補給を漢方ブレンド茶に置き換えることで、
身体を気遣うことから始めませんか?
シームーンの漢方茶・薬膳茶は食品扱いのお茶なので、普段の水分補給の代わりにお楽しみいただけますよ😉
オンラインショップはこちらから💁🏼♀️
公式LINEお友達限定セールも開催していきます!
この機会に、お友達登録お願いいたします😉🍀
*お知らせ*
✔️朝活ピラティスしませんか?
ラジオトークというWEBラジオ配信アプリで、無料で朝の10分間ラジオピラティスを毎日配信しています!
10分間動いた後は、1日1養生のお話しタイム。
その日にすぐ実践できる、簡単な健康の秘訣をお伝えしています✨
起き抜けにベッドの上でそのままできるので、準備は不要!
聞き流しもOK!
寝ている間に硬くなった体を伸ばしてほぐして、気持ちの良く目覚めていきましょう☺️
👇🏻スケジュール👇🏻
月〜金曜日 6:20〜6:30→この後に1日1養生のお話を5分弱
土日祝 7:40〜7:50→この後に1日1養生のお話を5分弱
番組フォローもお願いします♪
番組はこちら💁🏼♀️
ライブ配信をお聞きいただくには、ラジオトークの無料アプリをダウンロードしていただく必要があります。
アプリのダウンロードはこちらから💁🏼♀️
それでは、皆様の健康を願って。
xi moon- シームーン -
0コメント