背骨を制する者は、身体を制す!!

みなさんこんばんは!シームーンピラティス担当のみぃです。

上記写真のリンク先で、キャットカウというエクササイズの動画に飛べます。

動画では背骨を連なるように動かしているのですが、背骨のどのあたりから動き始めているか伝わりますでしょうか?

(諸事情あり腰の動きが硬いところはご了承ください😭)


実は、👇のように意識して動かしています☺️


  1. 背骨の下(お尻側)の方から動かし始め、下の方から戻し始める
  2. 上(頭部側)から動かし、上から戻る
  3. 下から動かし、上から戻る
  4. 上から動かし、下から戻る


ピラティスは骨の配置を整えていくエクササイズですよと先日お伝えしました。

中でも「背骨」がピラティスで一番の肝となってきます👀

背骨を安定させたまま動いていったり、連なるように動かしてみたり。

背骨を制したら、ピラティスでは怖いもの無しだと勝手に思っています😂


なぜかって?


背骨を巻き込むように背中を丸めていく時、

逆に少し背中を反らせていく時、

ただ背中が柔らかいだけではイメージ通りには動かせないのです。

背中を丸めていく時も反らせていくときも、色々な筋肉を総動員して動かしています。

なので、背骨を思い通りに動かせるということは、他の部分の筋肉を上手に使えている、

つまりは全体のバランスが整っているというサインでもあるんですよ😉


ピラティスちょっと気になるかもな〜って方は、お気軽にご連絡ください🌿

お試しプランもございます💁🏻‍♀️


プランの詳細はこちらから💁‍♀️

初回のご予約はこちらから💁‍♀️


皆様の健康を願って。

xi moon- シームーン -

シームーン

心も身体も健やかに、喜び溢れる毎日を。