ピラティスとは?- 第1回 概要編 -

こんばんは!シームーンピラティス担当のみぃです。

ピラティスって結局なんなの?ということを4回に分けてお伝えしていきます。

第1回はざっくりとした概要です🧘‍♀️


ピラティスとは、ピラティスさんというドイツの男性が考案した、

リハビリから生まれたエクササイズです。

「ピラティス」って人の名前なのです!(@o@)!


第一次世界大戦が始まり、負傷兵のリハビリがピラティスさんのお仕事でした。

傷さえ治れば復帰できるようにするために考案されたのが、ピラティスです。

負傷兵が対象だったので、ベッドの上などで行う仰向けのエクササイズが多い

という特徴があります。


🤔どういうエクササイズなの?🤔

ピラティスのエクササイズは、

骨の正しい位置を理解し、

その正しい骨の位置を支えるための筋肉を鍛えていく

というものです。


🤔どうやって鍛えるの?🤔

ピラティス特有の呼吸法である

「胸式呼吸」

を取り入れながら鍛えていきます。

胸式呼吸は、

お腹周りにあるコルセットのような「腹横筋」という筋肉をたくさん使う呼吸法です。

腹横筋を使うことで、

  • コルセット筋が働くので腰を衝撃から守ることができる!
  • お腹周りの引き締めにも繋がる!

など、

ピラティスの呼吸法だけでもちょっとした筋トレになるような、

筋肉を目覚めさせる呼吸法です。


どうでしたか?

なんとなーくでも、ピラティスについてのイメージが湧いてきたら嬉しいです☺️

第1回目はひとまずここまでで筆を置きます✒️


オンラインピラティス についてはこちら🧘‍♀️


皆様の健康を願って。

xi moon- シームーン -