ピラティスと筋トレの違いって何?

姿勢と健康を整える専門家 みぃです。



「心も身体も健やかに、喜び溢れる毎日を」



をコンセプトに、

おうち時間やすきま時間に取り入れられる健康法を提案しています。



今日は、久しぶりにピラティスについて綴っていきます✍🏻✨



👇🏻ブログの内容をラジオ収録もしています。

読むのは疲れるなぁって方は、オーディブル感覚でラジオをご活用くださいね☺️

(ApplePodcastはこちら、GooglePodcastはこちら、Spotifyはこちら、 amazon musicはこちら





タイトルでは、

「ピラティスと筋トレ」

と書きましたが、


ピラティスとそれ以外の全てのエクササイズについての違いについて。

つまりは、


ピラティスだからこそできること



についてお話しします。



ピラティスだからできること

それは、

身体の不調に対して、協調的にアプローチできることです。



なぜなら、

ピラティスは常に「ニュートラル」な姿勢を軸に動いていくからです。



と書いても、理屈っぽくて分かりにくいですね。

今日は野球選手を例にお話ししていきます⚾️



からだの整えにピラティスが効率良い理由

例えば💡

ピッチャーがボールを投げる時に、

肩の前の方に違和感があったとします。



その時に考えられる原因はいくつかあって、



  • 股関節の硬さ
  • 体幹の筋力低下
  • 肩甲骨周りの筋力低下
  • 肩関節の硬さ

など...



これら一つ一つに対してアプローチをすることは大切です。

でも、



股関節の柔軟性に対するアプローチ、

体幹力UPのための筋トレ、

肩甲骨周りの機能改善...



と、一つ一つ独立的にアプローチするのは、

少し遠回りにも感じますね。

(もちろん、それが必要なこともあるので一概には言えません)



こういった機能障害に対して、

ピラティスではもっと効率的にアプローチができます💡



例)まずはピラティスで股関節の硬さから整えていこうと考えたとき、


ニュートラルな姿勢で股関節エクササイズを行います。

そうするとどうなるか?



股関節エクササイズをおこなっているので、

股関節調整へのアプローチはもちろんです。



それに加えて、

ニュートラルな姿勢を保とうとすることで、

体幹が安定します。

そうすると、体幹力向上にも繋がります💡




もし余裕があるなら、

さらに上半身を動かすワークを加えます💪🏻




そうすると、

股関節・体幹力へのアプローチに加えて、

肩の機能改善にもつながります💡




このように、

1つのエクササイズにピラティスメソッドを加えることで、

身体の不調に協調的にアプローチできるんですね☺️



ピラティスをより効果的なものとするために

大切なことは、ピラティスのエッセンスを忘れないこと。

特に大切なエッセンスは、



🌟ニュートラルな姿勢
🌟胸式呼吸



だと考えます💡



野球選手の例を挙げた通り、

股関節エクササイズに「ニュートラルな姿勢」を加えることで、

より協調的にアプローチできます。



ここで「ニュートラルな姿勢」の意識を抜いてしまうと、

ただの股関節トレーニングです。



実際にピラティスをされている方は痛感しているかと思いますが、

ニュートラルな姿勢を保つのって結構大変なんですよね😅



そこで役立つのが、「胸式呼吸」



腹圧を保ったまま行う胸式呼吸は、

より体幹を安定させ、コアの起動を助けます💡



なので、

胸式呼吸とともに姿勢を維持することで、

ニュートラルな姿勢を保ちやすくなってきます。



いま、ピラティスをライフスタイルの一部に取り入れている方は、

ぜひこの「姿勢」と「呼吸」を意識してみてくださいね!

ピラティスがより効果的なものとなるはずです😄



まだピラティスを体験したことない方は、

からだのつながりを最大限に活用した、全身を整えるピラティスを、

ぜひ体験してみてくださいね!



それでは、みなさまの健康を願って。

シームーン みぃ




\ 健康的でしなやかな身体づくりのサポートをしています /

マンツーマンでオンラインのピラティスレッスンを開催中💡



「 筋トレしたいけど、ゴツくなりたくない! 」

という人にもピッタリ💡



ピラティスで、

柔軟性のあるしなやかなボディラインへと導きます💪🏻



毎レッスンで行う姿勢分析で、

その時々で変わる身体の癖や歪みをチェック👀

骨格から整えていきましょう!



ピラティスで培う正しい身体の使い方を身に付けて、

✅姿勢美人

✅疲れにくい体・体力アップ

✅怪我や痛みを予防 を目指します😌

プラン詳細はこちら

初めてのご予約はこちらから

公式LINE@320iaatb)でもご予約可能です)

体験レッスン希望」と書いて送信してください😊

マンツーマンはハードルが高い😥

という方は

オンラインサークルがおすすめです!




\ 日々の水分補給をこだわりのお茶で /

シームーンではオリジナルの薬膳ブレンド茶をオンライン販売中🙌🏻



日々の水分補給をこだわりのお茶にして、

身体を気遣う健康貯金🌿



シームーンの薬膳茶はお薬ではありません。

食品扱いのお茶なので、 普段の水分補給の代わりにお楽しみいただけます😉



オンラインショップはこちらから💁🏼‍♀️



公式LINEお友達限定セールも開催します!

お見逃しなく😉🍀