食事について思うこと。

こんばんは!シームーンピラティス担当のみぃです。

みなさんはこの外出自粛期間をどのようにお過ごしですか?

私はまるで受験生かのように、薬膳の勉強に励んでおります✏️

こんなにまとまった時間を取れることがこの先あるかどうか分からないので、

今のうちにできることを、少しでも多く取り組みたい!

積読本も溜まっていくし、でも勉強もしたいし、、、

外出自粛で時間はいっぱいあるはずなのに、全く足りなく感じます😂

私は普段はピラティスで身体の外側からのケアをしていますが、

今後は内側からのケアもできるようになるべく、頑張ります💪🔥


ちなみに

外出自粛のことをステイホームと言いますが、「エンジョイホーム」という言葉は聞いたことありますか??

私はFMヨコハマのフューチャースケープというラジオが大好きなのですが、

そこでパーソナリティの小山薫堂さんが、「エンジョイホーム」という言葉を遣っていました。

「ステイ」って言われると窮屈に感じますが、「エンジョイ」であれば少し明るい気持ちになります✨

家にずっとこもっていると辛くなってきますが、みなさんのおうち時間が、少しでもエンジョイできるように願っております☺️


ということで。

今日は日記のような感じで、つらつらと綴ってみようかと思います。


薬膳の勉強をしていると、日々の食事で身体や心が作られているんだなぁと強く感じます。

先日、外出自粛で国産牛がたくさん売れ残ってしまっているというニュースを見ました。

国産で、しかも高級な和牛!

そのニュースで牛を育てている方がお話ししていたのですが、

高級なその和牛を育てるために、餌を工夫しているそうです。

牛たちが何を食べてどのように育つかによって、牛の美味しさ・価値が上がっていくとのこと。

私たち人間も一緒だなって、このニュースを見て思ったのです。

当たり前のことすぎて、あまり実感はないかもしれないけれど。


きっと私たち人間は、牛たちよりも味の好みや料理のリクエストがたくさんあるかと思うので、それに合わせて1日3食365日薬膳を食事に取り入れるとなると、

それはまぁ大変な労力が必要になります💦

でも、身体のことを365日一切考えずに過ごすよりも、

365日のうちのたまにで良いから身体のことを考えて過ごしてみると、

きっとそれまでよりは健康に近づけるのではないのかなぁと思います。

といってもやはり習慣化することが大切になってくるので、

私はまず、「飲み物は温かいものを積極的に選ぶ」ということを習慣づけるようにしています!

お茶が好きなので、その日の気分や体調に合わせて、薬膳茶を日々飲んでいます🍵

薬膳茶を毎日飲むようになってから、太りにくくなったんです♪

代謝が上がったのかな、と感じています。

運動も大切だけど、身体に取り入れるものも大切だなぁと体感しております。


それでは今日はこの辺で😴


皆様の健康を願って。

xi moon- シームーン -


シームーン

心も身体も健やかに、喜び溢れる毎日を。