オンラインピラティスセッションに必要なものとは?

こんにちは!シームーン ピラティス インストラクターのみぃです。

今日はオンラインセッションに必要なものを紹介していきます🧘‍♀️


🌕必須🌕

  1. スマートフォンorタブレット端末orパソコン
  2. ヨガマットorバスタオル

必須なものは、この2つだけ!


1つめのスマホやタブレットやパソコンは、お互いが見えるために必要なツールです。

Zoomというアプリを使ってオンラインセッションをしていきますが、Zoomの使い方はこちらの記事を参考にしてくださいね。


2つめのヨガマットやバスタオルについては、エクササイズを快適に行なっていくために必要なツールです。

ヨガマットには色々な厚さがあります。

ピラティスは仰向けで行うエクササイズが多いので、薄くて硬めのマットだと、人によっては尾てい骨が痛くなってしまうことも😢

私個人的に、8mm〜12mmの厚さがおすすめです!!

8mmであればヨガマットケースにも入ると思うので、持ち運びにも便利。

ちなみに私は、持ち運ぶときは8mm、自宅では12mmのマットを使っています🧘‍♀️

12mmのマットはふかふかで柔らかくて、とても心地が良いですよ✨


エクササイズを行う場所が畳やカーペットであれば、薄めのヨガマットやバスタオルで代用もできます☺️

フローリングの場合は厚めのヨガマットの方が快適なエクササイズタイムを送れると思います!


🌝必須ではないけど、あると便利なもの🌝

優先度の高い順に紹介していきますね。

  1. エクササイズボール
  2. ストレッチポール(フォームローラーとも言う)
  3. セラバンドやゴムチューブなどフィットネスバンド
  4. ヨガブロック(あれば2個!)

エクササイズで使う道具をプロップスと言います。

エクササイズはプロップスなしでももちろんできるのですが、

プロップスを使うことで強度の調整ができ、バリエーションも増えていきます🧘‍♀️


1つめのエクササイズボールは、ピラティスでは大活躍なプロップスです!

パンパンに膨らました時の直径が15cm〜20cmの範囲内のものが望ましいです。

小さすぎても大きすぎても使いにくいです。

空気の量を調節して使うことが多いので、空気入れや空気抜きがしやすいものを選ぶと良いと思います。

ちなみに私はギムニクボールという製品を使っています😄

なくても良いけど、おうちエクササイズを充実させるなら、是非とも用意しておきたい一品です!


2つめのストレッチポールは、バランス感覚へのチャレンジや筋肉のリリース、背骨の調整などで使います。

半月型のがありますが、私が行うレッスンでは円柱型の一般的なものを使います。

ポールの上に寝転がったりするので、

もし購入を検討している人は、ポールの上に上半身を乗せられる長さ(腰から後頭部まで)をチョイスしてください。

ちなみに私は、ストレッチポールもどきを楽天で購入しました👀


3つめのフィットネスバンドは、補助として使ったり、強度の調整に使ったり、背中のトレーニングに使ったり等、あるとエクササイズの幅が広がる便利なプロップスです♪

なんでも良いですが、私はセラバンドという製品を使っています。

セラバンドは色によって強度が分かれており、赤色が一般的で、私も赤色を使っています。

ご年配の方や術後等で筋力が弱い方は黄色、男性や筋力のある方は緑色が合うかなと思いますが、赤色で充分かと思います。

長さは1.5m〜2.0mが使いやすいです。

これもAmazonや楽天で購入できます◎


4つめのヨガブロックは、もしこれから用意するなら2つあると便利です!

ない場合は、百科事典など厚みのある本でも代用できますが、同じ厚さの本2つが望ましいです!

私はヨガブロックはフライングタイガーで買いましたが、Amazonや楽天でも売っています。


他にも色々ありますが、ひとまずこのくらいにしておきます♪


不要不急の外出は自粛となっていますが、適度な運動は必要不急です。

お天気の良い日は窓を開けて、外の空気を感じながら、ご自宅で安心してエクササイズをしてみませんか?☺️

気分転換にもなりますよ!!


細かい身体の使い方を知りたい!

自分に合ったストレッチやエクササイズを詳しく知りたい!

という方は、オンラインプライベートセッションがおすすめです♪

お試しセッションもできますよ♪

詳細はこちら🧘‍♀️


それでは、皆様の健康を願って。

xi moon - シームーン -